2011年03月13日
仰烏帽子の福寿草
今年も仰烏帽子に登り、福寿草に会うことが出来ました。


人吉は晴れていたのに、登山口からは雪・・・
福寿草の群生がこのままいつまでも、この山に生きることを願います。
わが家の裏山の ノビル
酢味噌で食べる春の味・・・
ふきのとうやワラビ・・・おいしいですよね~
もう、桜の蕾も膨らんでいます。 暖かい春がみんなに届きますように・・・
人吉は晴れていたのに、登山口からは雪・・・
福寿草の群生がこのままいつまでも、この山に生きることを願います。
わが家の裏山の ノビル
酢味噌で食べる春の味・・・
ふきのとうやワラビ・・・おいしいですよね~
もう、桜の蕾も膨らんでいます。 暖かい春がみんなに届きますように・・・
Posted by アロマのお仕事 at 22:01│Comments(2)
│暮らし、生活
この記事へのコメント
こんばんわ!
平政です。
何て読むの? と思い。
ネットで調べました。
"のけえぼし"と読むのですね(^-^)
またひとつ、勉強しました。
ついでに福寿草の花言葉を調べましたら
"永久の幸福"とありました。
何か、得した気分です。(^-^)v
平政です。
何て読むの? と思い。
ネットで調べました。
"のけえぼし"と読むのですね(^-^)
またひとつ、勉強しました。
ついでに福寿草の花言葉を調べましたら
"永久の幸福"とありました。
何か、得した気分です。(^-^)v
Posted by 平政
at 2011年03月13日 22:31

.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう ございます。
仰烏帽子を知っていただいて嬉しいです。
花言葉も初めて知りました。
私も得した気分♪
仰烏帽子を知っていただいて嬉しいです。
花言葉も初めて知りました。
私も得した気分♪
Posted by アロマのお仕事 at 2011年03月20日 23:53