2009年07月11日
ハーブを楽しむ
お店の前のハーブが元気いっぱいです
あっというまに成長しました。
お料理に使ったり、ローションを作ったり、ハーブティーにしたり・・・
使いきれないので、皆さんに 「持って帰って~」
と、言ってます。
ノコギリ草、ヤロウ、白い花のほうが、薬効があるそうです。
京都、大原在住のハーブ研究家、ベニシアさんは、静脈血栓症になった経験から、
ヤロウのハーブティーを愛飲されているそうです。
先週は、ハーブの教室で、ミントと紫蘇のハーブペーストを作りました。
パンにも、パスタにも、野菜炒めにもとってもおいしいです

「ハーブを楽しむ」 それは、ハーブから元気をもらうこと・・・
こころもからだも元気に過ごせること・・・なのですね・・・

あっというまに成長しました。
お料理に使ったり、ローションを作ったり、ハーブティーにしたり・・・
使いきれないので、皆さんに 「持って帰って~」

と、言ってます。
ノコギリ草、ヤロウ、白い花のほうが、薬効があるそうです。
京都、大原在住のハーブ研究家、ベニシアさんは、静脈血栓症になった経験から、
ヤロウのハーブティーを愛飲されているそうです。
先週は、ハーブの教室で、ミントと紫蘇のハーブペーストを作りました。
パンにも、パスタにも、野菜炒めにもとってもおいしいです

「ハーブを楽しむ」 それは、ハーブから元気をもらうこと・・・
こころもからだも元気に過ごせること・・・なのですね・・・
Posted by アロマのお仕事 at 11:25│Comments(0)
│ハーブ